成人式着付け
二十歳の記念は、女優になった気分で・・・
私達はただの衣装屋ではなく、プロのコーディネーターです。
頭のてっぺんから つま先までトータルコーディネイト
いよいよ迎える成人の日
他にない新しいデザイン ~トラディショナルまで揃え、美しい衣装を着て頂くことが目的ではなく衣装を着たあなたが美しく輝いて欲しいと願います。大切な日だからこそ プロの力に頼ってみませんか?
素敵な一日をお約束します。
成人式の流れ
FLOW
事前打ち合わせ(2回/8月・12月)
まずは、お電話にてご連絡下さい。
当日のヘアスタイルの打ち合わせをします。なりたいスタイルや雰囲気をヒアリングさせて頂き、当日の時間と持ち物の確認をさせて頂きます。
前日
当日のお支度がスムーズにいくよう、成人式前日の営業時間内に着物と小物をお預かり致します。チェックをさせて頂きまして、不足分などをお伝えさせて頂きます。セット+着付けコースのお客様は18時以降からセットのみ仕込みをさせて頂きます。
この日は、前が開くお洋服を着てご来店くださいね。予約時間の5分前に入店して頂き、セットと着付けが始まります。
成人式当日
待ちに待った成人式当日。ご予約のお時間にご来店下さい。
ヘアスタイルを作ってからお洋服が脱げなくなってしまうと困るので、 この日も、前が開くお洋服を着てご来店くださいね。予約時間の5分前に入店して頂き、セットと着付けが始まります。
◆当日は時間厳守でお願い致します。
万が一、遅れた場合はあとのお客様にご迷惑がかかりますので、一番最後にさせて頂きます。ご了承下さい。
◆キャンセル料について
大変申し訳ございませんが、12月25日以降のキャンセルは御予約メニューの料金の50%、1月7日以降は70%、当日のキャンセルは80%頂戴致しますので、変更のございません様お願い致します。
成人式メニュー
MENU
セット | 着付け | メイク | ブロー |
¥7,000 | ¥10,000 | ¥4,000 | ¥4,000 |
※上記料金、全て税抜き表記
持ち物
ITEM
当日までにお持ち頂く物
・肌襦袢と裾よけ(またはワンピース型肌襦袢)
・タオル(3〜5枚)
・長襦袢(必ず半衿が付いているかご確認下さい)
・衿芯 ・重ね衿(伊達衿)
・伊達締め(長襦袢用、着物用各1本 計2本)
・腰紐5本 ・帯板(前・後各1枚) ・帯枕 ・帯揚
・帯締め ・髪飾り ・帯 ・着物 ・三重紐
当日に着用並びにお持ち頂く物
・足袋
・草履、バッグ、ショール
当日は前開きの服装で、足袋・草履は履いてお越し下さい。お忘れ物などを防ぐため、お着物・小物類は前日にお預かりしております。
上記の物をお揃えになり、1つにまとめてお持ち下さい。尚、半襟は長襦袢に縫い付け、しつけ・小物の箱なども取り除いて頂けますようお願い致します。バック・ショールは当日ご持参下さい。